top of page
検索


なぜ学力は二極化しているのか ― 今、保護者が知っておくべき学びの現実
近年、学力の高い生徒とそうでない生徒の差がますます広がっているように感じます。松本市で長年教室を運営してきた経験からも、学力の二極化は確かに進んでいます。その背景には、学校教育の変化や家庭での学習環境、そして「学びの習慣」の違いが深く関係しています。
MELC 英語教室
5 日前


知ってる?動詞と形容詞
こんにちは。松本市のメルク英語教室です。
昨日の中1クラスで、天気にまつわる単語(sunny, cloudy, storm, high/low temperature) を使い、世界の天気を調べている中、こんな話をしました。
英語には必ず動詞があるけれど、日本語にはな
MELC 英語教室
10月1日


【大学生講師募集】メルク英語教室で一緒に働きませんか?
松本市で大学生講師募集|メルク英語教室
松本市
MELC 英語教室
9月28日


大人のやり直し英語 ― TOEICでキャリアアップ
社会人にとって、英語は避けて通れない壁です。 特にTOEICのスコアは、昇進や評価に直結するため「本気でスコアを上げたい」と思う方が増えています。 ただしTOEIC対策は、基礎をやみくもに復習するだけでは成果につながりません。...
MELC 英語教室
9月19日


大人のやり直し英語 ― TOEICでキャリアアップ
松本市のメルク英語教室では、経験豊富なジェシー先生が一人ひとりの課題を見極め、プライベートレッスンで的確に指導します。先生の質にこだわるからこそ、短期間でも成果が実感でき、モチベーションを保ちながら学びを継続できます。数字として成果が見えるTOEICは、努力を自信に変え、キャリア
MELC 英語教室
9月19日


大人のやり直し英語 ― 中学英語から再出発
松本市のメルク英語教室では、経験豊かなジェシー先生とプライベートで学べる環境を整えています。基礎文法の復習から日常で使える表現まで、一人ひとりのレベルに合わせて丁寧に指導。先生の質にこだわり、安心して「やり直し英語」を続けられます。
過去の苦手を未来の強みに変えましょう。ましょう
MELC 英語教室
9月18日


大人のやり直し英語 ― あなたの出発点から始めよう
長野県松本市のメルク英語教室です。中学英語からやり直す人も、TOEICを目指す人、どちらも「先生の質」と「自分のペース」が成功のカギ。英語をやり直すことは、過去の苦手を未来の強みに変える挑戦。
大人のやり直し英語、お問い合わせはメルク英語教室のホームページまで
MELC 英語教室
9月17日


長野県高校入試対策:英語(読解とライティング)の対策ポイント
松本市の高校入試を目指す皆さんにとって、英語は合否を左右する大きな科目です。
リスニングは全体の2割に過ぎず、残り8割は 読解力・記述力・速さ が勝負。
今回紹介した実際の問題やチェックリストを参考に、家庭学習や模試で課題を明確にしていきましょう。
メルク英語教室
MELC 英語教室
9月2日


松本市のメルク英語教室で初めての漢字検定を実施します
長野県松本市メルク英語教室の林です。
このたび、当教室で 初めての漢字検定試験 を実施することになりました。
MELC 英語教室
8月29日


「学力低下のニュースから考える ― 子どもの学びをどう守る?」
平日の家庭学習時間が「1時間未満」の小中学生が 4割を超えている そうです。
さらに「家庭の蔵書数」と「読解力」には明確な関係があり、本が100冊以上ある家庭の子どもと、50冊未満の家庭の子どもでは平均点に20点近い差 があることも示されていました。こちらに保護者の皆さんが取り組めるチェックリストを3つ用意しました。
📖 家で勉強が進まない
➡ 学びの場を用意していますか?(はい・いいえ)
📕 本に触れる機会がない
➡ お子さんが本に触れる環境、機会、時間はありますか?(図書館・読書時間)
(はい・いいえ)
🪑 勉強しなさいと叱ってしまう
➡ 強制よりも習慣化のための、自然に机に向かえる仕組みがありますか?(はい・いいえ)
子どもの学びは、親の「問いかけ」から始まります。叱るのではなく、環境を整えることがとても大切です。
松本市のメルク英語教室、プログラミング教室、個別教室では保護者と子供の学びをサポートするパートナーでありたいと思います。
MELC 英語教室
8月18日


従順さより大切な「自立する力」 〜ペットとの違いから考える子育てのヒント〜
従順さよりも「自立する力」が大切。英語学習・プログラミング・受験勉強にも活かせる、主体性を育む子育てのヒントをご紹介します。松本市のメルク英語教室では、子育て世代の保護者をサポートします。
MELC 英語教室
8月10日


新規入会、編入をご検討の皆さまへ
【2026年以降、新規ご入会を検討されている皆さまへ】
当教室では、在籍する生徒の皆さんが安心して学び続けられる環境を大切にしています。
そのため、他教室からの転校をご希望いただく場合でも、すぐにお受けするのではなく、これまでの学習状況や学び方を丁寧にお伺いしたうえで、慎重に
MELC 英語教室
7月29日
松商学園のスーパーサイエンススクール指定と、英語力の関係について
松商学園高等学校は、松本市で唯一、文部科学省から**スーパーサイエンススクール(SSH)**の指定を受けている高校です。
SSHは、実際には探究的な学び全般を重視しており、文理の枠を超えた課題解決型の活動が行われています。英語にも力を入れていて、メルクの松本商生も学んでいます
MELC 英語教室
7月26日


新規入会は2026年度以降となります
メルク英語教室の新規募集は2026年度の予約のみ
MELC 英語教室
7月24日


韓国語を学ぶ意味とは?―松本から世界へ、学びの扉が開くとき
松本市から始める、あなたの韓国語学習
当教室では、松本市周辺にお住まいの大人の方、中高生、大学生の方まで、幅広い年齢層の方がそれぞれのペースで韓国語を学んでいます。
「推しの言葉を理解したい」
「字幕なしでドラマを楽しみたい」
「留学や検定に向けて文法を固めたい」
そんなさ
MELC 英語教室
7月9日


大人の学び直しに人気!メルク英語教室の韓国語・英語レッスン
最近、「もう一度語学を学びたい」「趣味として語学に触れたい」という松本市近郊にお住まいの大人の方が増えています。特に注目されているのが、韓国語と英語。
メルク英語教室では、そんな大人のニーズに応えた、やさしく実用的なレッスンを提供しています。
メルクの韓国語クラスでは、日本語と韓国語の両方に堪能なバイリンガルの女性講師が担当しています。
初心者の方にも丁寧に対応し、まったく初めての方でも安心してスタートできます。
授業では、日常会話はもちろんのこと、K-POPや韓国ドラマに出てくる表現なども取り上げられるため、「楽しみながら自然に覚えられる」と好評です。また、発音やイントネーションの練習にも力を入れており、韓国語らしいリズムが身についていきます。
「英語はずっと苦手だったけれど、もう一度ちゃんと勉強してみたい」
「中学英語から復習したいけれど、何から始めたらいいかわからない」
そうした声に応えているのが、メルクの英語レッスンです。
プライベートレッスンなので、自分のペースでじっくりと取り組めるのが特徴です。分からないことはすぐに質問でき、英語を話
MELC 英語教室
6月18日


「Beijing て何?」:高校生が増えてきて思うこと
英語教室に通い続ける高校生が増えてきて、思うこと
英語を学ぶ子どもたちの姿を日々見ていて、最近特に感じるのは「英語学習がもたらす力は、語学力だけにとどまらない」ということです。高校生になっても英語教室に通い続ける生徒たちが増えている中で、以下の3つの観点が特に印象的です。
1
MELC 英語教室
6月9日


変わる社会・変わる働き方・子供たちの未来②: ふるさとで叶える、多様なキャリアのかたち
都会に出て行ったとしても、地元に戻って暮らしたいという気持ちは、松本で育った子どもたちにとって強いものがあると思います。農業のように「自然と共に生きる仕事」に魅力を感じる若者も、確実に増えてきています。しかし、その夢を現実の選択肢として描けるかどうかが大きな鍵となります。
MELC 英語教室
6月4日


変わる社会•変わる働き方•子供たちの未来①」
メルク英語教室の林英美です。
今日は、子どもたちの進路や将来を考えるうえで、私たち大人も知っておきたい「これからの仕事のかたち」についてお話しします。
テクノロジーの発展や社会構造の変化により、「働くことの意味」や「働き方のスタイル」は、今まさに大きく変わろうとしています。
MELC 英語教室
5月27日
bottom of page












