top of page
英語教室

英語教室 

幼児から小学生・中学生・高校生、既卒生まで、基礎・応用・入試対策など、求められる英語力に合わせたカリキュラムと到達レベルを設定します。

グループレッスンのご案内(年間43回レッスン)       

(写真は、各コースで使っているテキストの一例です。)

キッズ英語(個別+グループ) 50分

英語の音やリズムに慣れ親しむ

 幼児期の特性を生かし、英語のリズムやイントネーションを音楽で楽しく学びます。

 家庭でもできるジェスチャーや手遊びや体を動かす活動を積極的に取り入れます。

 アルファベット26文字を知り、色、形、数、動物、植物、食べ物など子供たち身近な言葉を覚えます。

(到達レベルの目安:英検Jr.ブロンズ程度)

鎌田小学校、田川小学校、松島中学校、鎌田中学校、島立小学校、蟻ケ崎、県ヶ丘、深志、美須々、高専、高綱中学校、信明中学校、丸の内中学校、清水中学校

1回 50分/ 年43回 月謝 8800円

施設利用料(Comiru, Oxford Reading Club)880円/月

​年間教材費 実費

小学生英語 初級(個別+グループ) 50分

フォニックスの基礎を学ぶ

 綴りと音の関係性について学ぶフォニックス学習を段階的に行い、単語レベルから文章、長文レベルの英文を発展的に読めるよう指導します。

 長文を読んで分析し、論理的に説明できる力を養います。

簡単なペアワークやロールプレイを通じて聴く力を養い、発信できる会話力を身に着けます。

 自分の住んでいる場所、好きな科目、日課など英語で書き話しながら、自己表現するための活動を行います。

 自分の身近にある問題点や課題などについて、英語で意見を述べられるようにします。

 音読や多読、など様々なストーリーや説明文を英語で読み、読解力の基礎を培います。

小学生ビギナー

1回 50分/ 年43回 月謝 8800円

施設利用料(Comiru, Oxford Reading Club)880円/月

​年間教材費 実費

小学生英語 中級(個別+グループ) 50分

 個別に英会話の指導を行います。

 学校英語で取り組んでいる単元と関連性の高いワークブックを活用し、学校ではおろそかになりがちな綴り力、英作文の教科を図ります。

 個人のレベルに応じて、検定試験の受験を推奨し、中学生になる前に英検4級以上の英語力を身に付けることを狙いとします。

アートクラス

1回 50分/ 年43回 月謝 8800円

施設利用料(Comiru, Oxford Reading Club)880円/月

​年間教材費 実費

中学生英語(学校英語+英会話・多読)

4技能をバランス良く養う

 英語学習に必要な4技能(リスニング・スピーキング・ライティング・リーディング)をバランス良く養いながら、学校英語の予習復習、中間、期末試験の対策を行います。

 基礎的な文法学習から発展的な読解力の形成を目指し、英語力の向上を目指います。自由英作文や個別面接に対応できる指導を行い英検にも備えます。

 地域社会、環境問題、国内と海外の文化比較など簡単な意見を発信できるようにします。

 洋楽や映画のスキット等を活用して、オーセンティックな英語を聞き取れるようにします。

中学生コースのテキストの一例

中学 1回100分/年43回 月謝12,100円 

施設利用料(Comiru, Oxford Reading Club)880円/月

​年間教材費 実費

高校生(個別コーチング指導)

英検準1級を目指す・共通テスト対策・大学入試対策

 英検準1級合格を目指し、医療やテクノロジーなど社会性のある英文の読解力を身に着けます。

 パラグラフライティングから、エッセイ形式の実践的な英作文に対応できる英作文力を養います。

 即興で相手に伝わる発信力と対応力を身につけ、簡単なスピーチを原稿がなくてもできるようにします。

 海外留学やビジネスシーンなどを想定して、あらゆる場面の英語を聞き取れるようにします。

英語語数増加

高1・2年  1回90分/年43回 13,200円

    ​高3   1回 90分/年43回 14,300円

施設利用料(Comiru, Oxford Reading Club)880円/月

​年間教材費 実費

modelcases
IELTS、TOEIC、英検、高校受験、大学受験、留学、カナダ、アメリカ、オーストラリア、松本市、フィリピン、海外留学、語学、英語、松本市英語

​モデルケース 学習・成長の流れ

各コースのモデルケースとして、幼児から小学生・中学生・高校生までの、学習・成長の流れ、それぞれの段階で目標とする到達レベルをご紹介します。

Aさんの場合(ペースの速い例)

​幼稚園・保育園年長

英検Jr. BRONZE

▽英語の音やリズムに慣れ親しむ▽初歩的なコミュニケーションに必要な語句や簡単な表現を聞き、理解する

小学1年生

英検Jr. SILVER

▽日常生活での身近な事柄に関する簡単な語句や表現を聞き、理解する。それに対して簡単に応答する▽簡単な会話や文をいくつか聞き、その中にある情報を理解する▽文字と音声の結びつきに関心をもつ

小学3年生

英検 5級

よく使われる日常の場面で簡単なやり取りをすることができる。

小学4年生

英検 4級

休日の予定、近況報告など、過去や未来のことについての表現を理解している。

小学6年生

英検 3級

家族情報・買い物・地域について描写したり、日常生活の身近な事柄について答えることができる。

Bさんの場合(ペースのゆっくりな例)

​幼稚園・保育園年長

英検Jr. BRONZE

▽英語の音やリズムに慣れ親しむ▽初歩的なコミュニケーションに必要な語句や簡単な表現を聞き、理解する

小学2年生

英検Jr. SILVER

▽日常生活での身近な事柄に関する簡単な語句や表現を聞き、理解する。それに対して簡単に応答する▽簡単な会話や文をいくつか聞き、その中にある情報を理解する▽文字と音声の結びつきに関心をもつ

小学4年生

英検 5級

よく使われる日常の場面で簡単なやり取りをすることができる。

小学6年生

英検 4級

休日の予定、近況報告など、過去や未来のことについての表現を理解している。

中学生・高校生の例

中学2~3年生

英検 準2級~2級

高校中級~卒業程度の英語力。

高校生

英検 2級~準1級

大学中級程度の英語力。

faq
よくある質問Q&A

​よくある質問 Q&A

メルク英語教室によくお寄せいただくお問い合わせを、Q&A形式でまとめました。

  • レッスンは英語のみで行われるのですか。
    レッスンは、バイリンガル講師またはネイティブ講師が担当致します。レッスンは主に英語で行われますが、内容に合わせて日本語も使用します。中学生以上のクラスでは、文法事項の解説や背景説明など、日本語による説明を交えながら、臨機応変に対応しております。
  • 幼児、児童のクラスでは、どのようなことを学習しますか。
    2020年からは、小学校5年生より正規科目としての英語が始まります。メルク英語教室では、幼児期から文字や絵本を取り入れた学習に慣れ親しみ、少しずつ読み書きができるように、「聞く・話す・読む・聴く」の4技能をバランスよく育てることを目的としたレッスンを行っております。 また、幼児期から英検Jr.や英検など、語学試験の受験を積極的にすすめ、教室で身に着けた英語力を第3者による客観的評価を通じて確認できるように、指導しております。
  • 読み書きと会話力、どちらが重要でしょうか。
    コミュニケーションの場面では聴いて話すことが重視されますが、お子様が自立して学習を進めるためには、自ら読んで書ける力を培うことも、大変重要です。例えば日本語の習得で、読み書きと会話力どちらが重要かと問われたとき、答えは「どちらも重要」だとお考えになる方が多いのではないでしょうか。メルク英語教室では、読み書きと会話力の両方に力を入れたカリキュラムを採用しております。
  • どのような教材を使いますか。
    日本の英語教育で長年定評のあるMPIやアプリコット出版などの国内向け英語教材の他に、オックスフォード大学出版局やロングマン等の洋書教材も使用します。また絵本の多読を積極的に取り入れています。イギリスの小学生向けに国語の副読本として使用されている “Oxford Reading Tree” シリーズや、オーストラリアの小学校低学年までに読まれている “Springboard” シリーズなど、数百冊以上の多読本を取り揃えております。 Oxford Reading Tree https://www.oupjapan.co.jp/ja/gradedreaders/ort/index.shtml Springboard  http://www.apricot-plaza.co.jp/products/110091
  • 宿題はありますか。
    宿題はカリキュラムの大切な一部となっており、お子さまの年齢やレベルにあわせたものが毎週出ます。小学生以下の保護者のみなさまには、宿題の取り組みをご家庭で確認いただいております。特に、入門レベルの間は、保護者さまにそばに座って「一緒に楽しみながら」宿題に取り組めるようご家庭でのご協力をお願いしています。小学3年生になりますと、ほとんどのお子さまが自ら宿題に取り組めるようになります。宿題はメインの教材の他に、絵本や物語、ノンフィクション作品の多読も含まれます。中学生以上では、毎回、ワークブックの他に、英検問題集、ライティングなどの課題があります。
  • 振替レッスンはありますか。
    (1) 病気や特別な欠席事由(公式大会出場、入試、実習、忌引き)が発生した場合、(2) 受け入れクラスの定員に空きがある場合には、相談の上、振替を受け付けております。自己都合により頻繁に振替をご希望されることは、ご遠慮いただいております。教室では、最も効果的なグループ学習のために細かなレベル分けをしています。各クラス学習内容が異なるため、原則的には振替を推奨しておりません。 やむを得ない理由でお休みをされたお子さまには、ご自宅で自習できるようにレッスンの内容や宿題をメールでお知らせいたします。
  • 中高生クラスでは、どのようなレッスンを行っていますか。
    中高生クラスでは、教科書準拠のワークブックを活用して学校英語の予習復習を行うほかに、テスト直近には中間テストや期末テストの過去問を活用した実践的な試験対策を行います。また、公立校で重視されしがちな2技能(読む・聴く)の指導のみならず、スピーキングとライティング能力も高めるためのアウトプットも重要視し指導を行います。
  • 資格対策は行っていますか。
    メルク英語教室では普段のレッスンの中で、幼児から高校生まで民間英語試験(英検Jr. 英検、GTEC等)の対策を行っております。また、当教室は英検Jr.と英検の準試験会場に登録されております。 英検Jr.  https://www.eiken.or.jp/eiken-junior/ 英検  https://www.eiken.or.jp/eiken/ GTEC  https://www.benesse.co.jp/gtec/
  • どこの幼稚園・保育園・学校のお子さんが通われていますか。
    渚保育園、島立保育園、笹部保育園、井川城保育園、なぎさこども園、朝鮮学校附属幼稚園、神映幼稚園、開明小学校、鎌田小学校、寿小学校、才教学園、島立小学校、島内小学校、田川小学校、筑摩小学校、三郷小学校、梓川小学校、山形村小学校、豊科南小学校、鎌田中学校、秀峰中学、高綱中学校、豊科北中学、松島中学校、岡中学校、長野朝鮮初中級学校、深志高校、県ヶ丘高校、蟻ケ崎高校、都市大付属塩尻高校、美須々ヶ丘高校、松本工業高校、松本第一高校などから通っています。 (年度によって変動があります。)
  • 先生はどんな人ですか?
    メルク英語教室には、英語教育に関心があるのはもちろん、子どもたちの可能性を引き出すことができる先生が揃っています。バイリンガル講師は、留学経験や英語教室で講師経験のある方たちです。外国人講師は、日本での講師経験や子育て経験があります。
bottom of page