top of page
検索


なぜ学力は二極化しているのか ― 今、保護者が知っておくべき学びの現実
近年、学力の高い生徒とそうでない生徒の差がますます広がっているように感じます。松本市で長年教室を運営してきた経験からも、学力の二極化は確かに進んでいます。その背景には、学校教育の変化や家庭での学習環境、そして「学びの習慣」の違いが深く関係しています。
MELC 英語教室
5 日前


知ってる?動詞と形容詞
こんにちは。松本市のメルク英語教室です。
昨日の中1クラスで、天気にまつわる単語(sunny, cloudy, storm, high/low temperature) を使い、世界の天気を調べている中、こんな話をしました。
英語には必ず動詞があるけれど、日本語にはな
MELC 英語教室
10月1日


長野県高校入試対策:英語(読解とライティング)の対策ポイント
松本市の高校入試を目指す皆さんにとって、英語は合否を左右する大きな科目です。
リスニングは全体の2割に過ぎず、残り8割は 読解力・記述力・速さ が勝負。
今回紹介した実際の問題やチェックリストを参考に、家庭学習や模試で課題を明確にしていきましょう。
メルク英語教室
MELC 英語教室
9月2日


【2025年3月実施】長野県高校入試 英語リスニングの5つの特徴と対策ポイント
2025年の長野県高校入試リスニングは、
• 形式の多様さ(会話・広告・留守電など)
• 1回だけの出題もある緊張感
• 記述式問題の導入
といった特徴が見られました。
「聞く力」+「整理する力」 を意識した対策を進めていけば、点数アップにつながります。
MELC 英語教室
9月1日
bottom of page










