top of page
検索


長野県高校入試対策:英語(読解とライティング)の対策ポイント
松本市の高校入試を目指す皆さんにとって、英語は合否を左右する大きな科目です。
リスニングは全体の2割に過ぎず、残り8割は 読解力・記述力・速さ が勝負。
今回紹介した実際の問題やチェックリストを参考に、家庭学習や模試で課題を明確にしていきましょう。
メルク英語教室
MELC 英語教室
1 日前


【2025年3月実施】長野県高校入試 英語リスニングの5つの特徴と対策ポイント
2025年の長野県高校入試リスニングは、
• 形式の多様さ(会話・広告・留守電など)
• 1回だけの出題もある緊張感
• 記述式問題の導入
といった特徴が見られました。
「聞く力」+「整理する力」 を意識した対策を進めていけば、点数アップにつながります。
MELC 英語教室
2 日前


松本市のメルク英語教室で初めての漢字検定を実施します
長野県松本市メルク英語教室の林です。
このたび、当教室で 初めての漢字検定試験 を実施することになりました。
MELC 英語教室
5 日前


競争よりも、「満たされる学び」を
英語は競争のためでなく、世界とつながるための道具。松本市のメルク英語教室は「満たされる学び」で子どもたちの一歩を応援します。
MELC 英語教室
5月4日


「満たされる学び」とは
英語の学び方に正解はありません。進学実績や高得点を目指すことが必要な生徒もいます。そうした目標に対しては、しっかりと対策を行います。
一方で、全員が同じゴールを目指す必要はないと考えています。
学びのスタート地点も、歩むスピードも、生徒によって異なります。中3にも言えます。
MELC 英語教室
5月1日


松本市の高校1年生、今年は全員「同じ英語教科書」スタート
2025年度、松本市の高校1年生たちは深志・県ヶ丘・松商特進など、みんな同じ英語教科書「Heartening」を使って学習を始めています。
メルク英語教室ではこの教科書の内容はもちろん、共通テストやTOEICに対応した「実用的な英語力」もしっかり育てています。
MELC 英語教室
4月18日


「地に足のついた英語教育」を、松本市の子どもたちへ
コツコツと積み重ねる力を育てたい
メルク英語教室では、小学生・中学生のクラスにおいて、年間のカリキュラムと各レッスンの時間配分をできるだけ細かく計画し、それを講師や受講生と共有しています。
これは、一人ひとりの学習ペースを安定させ、着実に英語の力をつけていくためです。
MELC 英語教室
4月15日


英検2次試験 合格速報&2024年度 英検実績のご報告
英検合格者続々!2024年度は35名が合格。英語力は将来の進学・就職・留学にも大きな力に。日々の学びが形になっています。鎌田小、田川小、開明小、島立小、島内小、清水小学、岡田小、芝沢小、朝鮮学校、鎌田中、高綱中、信明中、丸の内中、秀峰高校、蟻ヶ崎高校の皆さんが合格しました。
MELC 英語教室
3月20日


私立高校無償化でどんな影響が予想される? 松本市・中信地区の高校選び②デメリット編
私立高校の授業料支援金増額により、松本市を含む長野県中信地区でも私立高校を選びやすくなります。しかし、倍率上昇、公立高校の統廃合リスク、実質的な学費負担の継続などの課題も。田川高校や美須々ヶ丘など、公立高校の志願者減少も懸念されるため、進路選びは慎重に行う必要があります。
MELC 英語教室
2月25日


私立高校無償化でどんな影響が予想される? 松本市・中信地区の高校選び①メリット編
2025年度から私立高校の授業料支援金が39万6千円から45万7千円に増額され、学費負担が軽減。松本市・中信地区の高校選びにも影響が予想されます。特色ある教育や進学・就職の選択肢が広がり、より柔軟な進路選択が可能に。私立・公立の違いを比較し、最適な学校を選ぶことが重要です。
MELC 英語教室
2月24日


メルク英語教室 英検一次時間に20名全員合格
今回、教室準会場で英検を受験した生徒20名が、全員一次試験に合格しました!
おめでとうございます🌸。
5級と4級を受験した生徒も一次試験のみでしたが、全員が見事に合格しました。初めて英検に挑戦した4年生の皆さんも全員合格、おめでとうございます㊗️。
MELC 英語教室
2024年10月29日
bottom of page