top of page
検索


なぜ学力は二極化しているのか ― 今、保護者が知っておくべき学びの現実
近年、学力の高い生徒とそうでない生徒の差がますます広がっているように感じます。松本市で長年教室を運営してきた経験からも、学力の二極化は確かに進んでいます。その背景には、学校教育の変化や家庭での学習環境、そして「学びの習慣」の違いが深く関係しています。
MELC 英語教室
5 日前


知ってる?動詞と形容詞
こんにちは。松本市のメルク英語教室です。
昨日の中1クラスで、天気にまつわる単語(sunny, cloudy, storm, high/low temperature) を使い、世界の天気を調べている中、こんな話をしました。
英語には必ず動詞があるけれど、日本語にはな
MELC 英語教室
10月1日


【大学生講師募集】メルク英語教室で一緒に働きませんか?
松本市で大学生講師募集|メルク英語教室
松本市
MELC 英語教室
9月28日


長野県高校入試対策:英語(読解とライティング)の対策ポイント
松本市の高校入試を目指す皆さんにとって、英語は合否を左右する大きな科目です。
リスニングは全体の2割に過ぎず、残り8割は 読解力・記述力・速さ が勝負。
今回紹介した実際の問題やチェックリストを参考に、家庭学習や模試で課題を明確にしていきましょう。
メルク英語教室
MELC 英語教室
9月2日


従順さより大切な「自立する力」 〜ペットとの違いから考える子育てのヒント〜
従順さよりも「自立する力」が大切。英語学習・プログラミング・受験勉強にも活かせる、主体性を育む子育てのヒントをご紹介します。松本市のメルク英語教室では、子育て世代の保護者をサポートします。
MELC 英語教室
8月10日
松商学園のスーパーサイエンススクール指定と、英語力の関係について
松商学園高等学校は、松本市で唯一、文部科学省から**スーパーサイエンススクール(SSH)**の指定を受けている高校です。
SSHは、実際には探究的な学び全般を重視しており、文理の枠を超えた課題解決型の活動が行われています。英語にも力を入れていて、メルクの松本商生も学んでいます
MELC 英語教室
7月26日


変わる社会•変わる働き方•子供たちの未来①」
メルク英語教室の林英美です。
今日は、子どもたちの進路や将来を考えるうえで、私たち大人も知っておきたい「これからの仕事のかたち」についてお話しします。
テクノロジーの発展や社会構造の変化により、「働くことの意味」や「働き方のスタイル」は、今まさに大きく変わろうとしています。
MELC 英語教室
5月27日


【坂本ブログ】個別教室の魅力」
勉強ができるかより、大事なこと
僕が個別教室で大切にしているのは、「勉強が得意かどうか」よりも、先生と一緒に言葉を交わせるかどうかです。
最初から上手に話せる必要はまったくありません。
「ちょっとここが気になるかも」
「これって、こういうことかな?」と質問やコメントだけでもいい
MELC 英語教室
5月22日
家庭教育は子どもの成長の鍵
学校で教わることだけでは育たない力があります。
言語、思考、価値観。
その土台になるのが「家庭教育」。
ここ松本市でも、多様な文化や背景を持つ子どもたちと接する機会が増えてきました。私の周りで活躍する多言語話者の先生方を見て、そのことを改めて実感しています。
MELC 英語教室
5月21日


松本市で子どもに必要な学びを育てる 第3部: 受験編 - 記述力と自己表現力を高める
お子さんは記述問題で苦労していませんか?
「うちの子、記述問題が苦手で...」「自分の考えを文章にするのが難しいみたい」
こんな悩みをお持ちではありませんか?
受験では知識量だけでなく、 考えを整理し、自分の言葉で表現する力 が求められます。
県ヶ丘高校探求科や長野高専の推薦。
MELC 英語教室
3月29日


松本市で子どもに必要な学びを育てる:英語・プログラミング・受験で身につける実力
子どもたちがこれからの時代を生き抜くために必要な力は、英語・プログラミング・受験勉強を通じて身につけることができます。それぞれの学びが、問題解決力や自己表現力、忍耐力などの重要なスキルを育み、子どもたちを成長させます。このシリーズでは、実践的な学びを通じて子どもたちの未来を支える
MELC 英語教室
3月25日


【長野県中信地区】私立高校無償化の波と公立高校再編のゆくえ
長野県で進む私立高校授業料の実質無償化。その影響で公立高校の統廃合が進む可能性も。松本市を中心に教育の未来を考えます。
MELC 英語教室
3月13日


私立高校無償化でどんな影響が予想される? 松本市・中信地区の高校選び②デメリット編
私立高校の授業料支援金増額により、松本市を含む長野県中信地区でも私立高校を選びやすくなります。しかし、倍率上昇、公立高校の統廃合リスク、実質的な学費負担の継続などの課題も。田川高校や美須々ヶ丘など、公立高校の志願者減少も懸念されるため、進路選びは慎重に行う必要があります。
MELC 英語教室
2月25日


私立高校無償化でどんな影響が予想される? 松本市・中信地区の高校選び①メリット編
2025年度から私立高校の授業料支援金が39万6千円から45万7千円に増額され、学費負担が軽減。松本市・中信地区の高校選びにも影響が予想されます。特色ある教育や進学・就職の選択肢が広がり、より柔軟な進路選択が可能に。私立・公立の違いを比較し、最適な学校を選ぶことが重要です。
MELC 英語教室
2月24日


勉強が苦手なうちの子、どうサポートすればいいの?
こんにちは!メルク英語教室の林です。 メルクでは、学校の勉強についていけないお子さんへのサポートも行っています。 「うちの子、勉強が苦手で…」 という保護者の声をよくいただきます。 具体的にどうしたら良いのか悩む方も多いのではないでしょうか?そこで、メルクでどのようにサポー...
MELC 英語教室
1月29日


年末年始のお休みと、冬期講習についてご案内
☆2024年度第2回英検受験者は、3級~2級まで2次試験全員合格しました。
おめでとうございます。
☆鎌田中学3年の総合テストで英語教室受講者が総合成績で学年1位になりました。
おめでとうございます。
☆鎌田中学1年の総合テストで英語教室受講者が総合成績で学年1位にな
MELC 英語教室
2024年12月7日
高校の公立入試、英語に思う
中学3年生とさまざまな県の模試を解いています。長野県の入試は近年、単語数が多く、1分間に150単語を読んでも間に合わないことがあります。選択肢のない設問や関係代名詞を含むリスニングもあり、難易度が高いです。時間内に解き切れない受験生が半数以上いると考えられます。
MELC 英語教室
2024年12月4日


中学1年、初めての英語テスト対策は?
松本市の中学1年生の皆さん、こんにちは。 初めてのテスト メルク英語教室に通っている中学生の中には、5月からそろそろ中間テストが始まります。 生徒さんたちに学校の年間スケジュールを教えて貰いました。 最近では、3学期制の学校もあれば、前期後期声の学校もあり、テストのスケジュ...
MELC 英語教室
2024年5月11日


通信制高校が満員になる現象
世の中では、DX(デジタルトランスフォーメーション)化が急速に進んでいます。
これまで全て人がやっていたことを、あらゆるデジタルツールやコンピューターによって、置き換えることが可能になってきました。
今後学校でも、ライブコンサートのように、生徒たちの前に生放送的に先生が壇上に
MELC 英語教室
2024年3月25日


松本市とその周辺の高校について考える
松本市とその周辺の高校について考える
MELC 英語教室
2024年2月4日
bottom of page










