top of page
検索


長野県高校入試対策:英語(読解とライティング)の対策ポイント
松本市の高校入試を目指す皆さんにとって、英語は合否を左右する大きな科目です。
リスニングは全体の2割に過ぎず、残り8割は 読解力・記述力・速さ が勝負。
今回紹介した実際の問題やチェックリストを参考に、家庭学習や模試で課題を明確にしていきましょう。
メルク英語教室
MELC 英語教室
3 日前


【2025年3月実施】長野県高校入試 英語リスニングの5つの特徴と対策ポイント
2025年の長野県高校入試リスニングは、
• 形式の多様さ(会話・広告・留守電など)
• 1回だけの出題もある緊張感
• 記述式問題の導入
といった特徴が見られました。
「聞く力」+「整理する力」 を意識した対策を進めていけば、点数アップにつながります。
MELC 英語教室
4 日前


松本市のメルク英語教室で初めての漢字検定を実施します
長野県松本市メルク英語教室の林です。
このたび、当教室で 初めての漢字検定試験 を実施することになりました。
MELC 英語教室
8月29日


通信制高校・大学の学びが広げる未来
「通信制」というと、まだ「病気やいじめが原因では?」と誤解されることがあります。しかし実際には、進路選択のひとつとして、自分に合ったスタイルを選んでいる人が多いのです。社会人が通信制大学で学び直し、キャリアアップやキャリアチェンジを果たした事例も数多くあります。
自動車教習所の
MELC 英語教室
8月28日


新規入会は2026年度以降となります
メルク英語教室の新規募集は2026年度の予約のみ
MELC 英語教室
7月24日


【部活動、もっと柔軟に考えてもいい時代に】
松本市周辺の中学生や保護者の間で、部活動との関わり方に変化が見られるようになってきました。最近では、習い事や家庭の事情を理由に、特定の曜日の部活動を休んだり、参加時間を短縮するなどの相談が、学校に受け入れられるケースが増えています。保護者が学校教育に対して受け身になるのではなく、
MELC 英語教室
5月5日


「満たされる学び」とは
英語の学び方に正解はありません。進学実績や高得点を目指すことが必要な生徒もいます。そうした目標に対しては、しっかりと対策を行います。
一方で、全員が同じゴールを目指す必要はないと考えています。
学びのスタート地点も、歩むスピードも、生徒によって異なります。中3にも言えます。
MELC 英語教室
5月1日


英検2次試験 合格速報&2024年度 英検実績のご報告
英検合格者続々!2024年度は35名が合格。英語力は将来の進学・就職・留学にも大きな力に。日々の学びが形になっています。鎌田小、田川小、開明小、島立小、島内小、清水小学、岡田小、芝沢小、朝鮮学校、鎌田中、高綱中、信明中、丸の内中、秀峰高校、蟻ヶ崎高校の皆さんが合格しました。
MELC 英語教室
3月20日


【長野県中信地区】私立高校無償化の波と公立高校再編のゆくえ
長野県で進む私立高校授業料の実質無償化。その影響で公立高校の統廃合が進む可能性も。松本市を中心に教育の未来を考えます。
MELC 英語教室
3月13日


中2がスイスで国際交流、インタビューしてみました
先月、スイスへ国際交流へ行ってきた中学2年生んが、無事帰ってきて、スイスでの様子についてインタビュー
MELC 英語教室
2024年10月23日


7月と8月のお休みについて
保護者の皆様へお知らせです。
7月30日と31日は、回数調整のためお休みです。
ただし、夏期講習は実施されますので、対象の方はご注意ください。
夏休みは8月9日から19日です。
この期間は、お問い合わせ等もお休みとやなります。
皆様、暑い日が続きますが体調管理にお気をつ
MELC 英語教室
2024年7月20日


通信制高校が満員になる現象
世の中では、DX(デジタルトランスフォーメーション)化が急速に進んでいます。
これまで全て人がやっていたことを、あらゆるデジタルツールやコンピューターによって、置き換えることが可能になってきました。
今後学校でも、ライブコンサートのように、生徒たちの前に生放送的に先生が壇上に
MELC 英語教室
2024年3月25日


この時期からの中3生の英語をどう対策するか
この時期になると、中3からのお問い合わせがチラホラとあ英語だけがガクッと落ちる傾向は、多くの受験生他教科で70点以上を取れる実力があり、英語だけがガクッと下がっている場合、これからの短期間で追い上げることもありめます。
MELC 英語教室
2024年1月3日


長野県松本市から中学受験を考えるブログ その1
。
「中学受験は(本気で入る気でも、そうでない人でも)」してみる価値は、十分あるのではないかと思っています。
理由は細かく上げるといくつもありますが、ズバリ、一つだけ上げるとしたら。
公立学校の教育よりも私立の方が優ると感じる場面が、多くあるからです。
MELC 英語教室
2023年12月16日


松本市の進学事情:中学受験と公立・私立校選び、子供の未来に向けて
中学受験やその後の進路選択は、子供たちの人生において大きな転機となります。地域の公立中学ではない中学校への進学が選択される場合、通学に時間がかかることや、私立の場合にはそれ相応の教育費がかかります。 12歳の子供が中学受験をすることで、将来の進路に初めて向き合い、「自分はこ...
MELC 英語教室
2023年10月31日


定期テスト、どう対策する?
松本市の公立中学の定期テストは国語、数学、英語、理科、社会5教科を主に復習します。3学期制の学校と、2学期制の学校とでは、テストの出題範囲と傾向も若干異なります。
普段から、学校からもらう問題集をしっかり解くだけではなく、市販のもしくは塾の定期テスト対策問題集に取り組みしょう。
MELC 英語教室
2023年7月17日
bottom of page