top of page
検索
松商学園のスーパーサイエンススクール指定と、英語力の関係について
松商学園高等学校は、松本市で唯一、文部科学省から**スーパーサイエンススクール(SSH)**の指定を受けている高校です。
SSHは、実際には探究的な学び全般を重視しており、文理の枠を超えた課題解決型の活動が行われています。英語にも力を入れていて、メルクの松本商生も学んでいます
MELC 英語教室
7月26日


「Beijing て何?」:高校生が増えてきて思うこと
英語教室に通い続ける高校生が増えてきて、思うこと
英語を学ぶ子どもたちの姿を日々見ていて、最近特に感じるのは「英語学習がもたらす力は、語学力だけにとどまらない」ということです。高校生になっても英語教室に通い続ける生徒たちが増えている中で、以下の3つの観点が特に印象的です。
1
MELC 英語教室
6月9日


ジブリ化、どう思う?
高校1年と2年の英語クラスで、ChatGPT で話題になったジブリ化 (Ghiblification)」機能についての英文の会話風記事を読み、実際にレッスンで生成AIを活用してみました。
MELC 英語教室
5月11日


競争よりも、「満たされる学び」を
英語は競争のためでなく、世界とつながるための道具。松本市のメルク英語教室は「満たされる学び」で子どもたちの一歩を応援します。
MELC 英語教室
5月4日


松本市の高校1年生、今年は全員「同じ英語教科書」スタート
2025年度、松本市の高校1年生たちは深志・県ヶ丘・松商特進など、みんな同じ英語教科書「Heartening」を使って学習を始めています。
メルク英語教室ではこの教科書の内容はもちろん、共通テストやTOEICに対応した「実用的な英語力」もしっかり育てています。
MELC 英語教室
4月18日


英検2次試験 合格速報&2024年度 英検実績のご報告
英検合格者続々!2024年度は35名が合格。英語力は将来の進学・就職・留学にも大きな力に。日々の学びが形になっています。鎌田小、田川小、開明小、島立小、島内小、清水小学、岡田小、芝沢小、朝鮮学校、鎌田中、高綱中、信明中、丸の内中、秀峰高校、蟻ヶ崎高校の皆さんが合格しました。
MELC 英語教室
3月20日


私立高校無償化でどんな影響が予想される? 松本市・中信地区の高校選び①メリット編
2025年度から私立高校の授業料支援金が39万6千円から45万7千円に増額され、学費負担が軽減。松本市・中信地区の高校選びにも影響が予想されます。特色ある教育や進学・就職の選択肢が広がり、より柔軟な進路選択が可能に。私立・公立の違いを比較し、最適な学校を選ぶことが重要です。
MELC 英語教室
2月24日


メルク英語教室 英検一次時間に20名全員合格
今回、教室準会場で英検を受験した生徒20名が、全員一次試験に合格しました!
おめでとうございます🌸。
5級と4級を受験した生徒も一次試験のみでしたが、全員が見事に合格しました。初めて英検に挑戦した4年生の皆さんも全員合格、おめでとうございます㊗️。
MELC 英語教室
2024年10月29日


New Zealand へ旅立つ卒業生にインタビューしました
メルク英語教室の林英美です。 このブログをご覧になっている大人の方々は、高校を卒業した時点でその先の進路を明確に決めることができていたでしょうか。 高校卒業後の進路すぐに決められる人もいれば、迷いに迷う人もいます。 日本では一般的に、高校を卒業すると進学か就職を選ぶケースが...
MELC 英語教室
2024年6月15日


通信制高校が満員になる現象
世の中では、DX(デジタルトランスフォーメーション)化が急速に進んでいます。
これまで全て人がやっていたことを、あらゆるデジタルツールやコンピューターによって、置き換えることが可能になってきました。
今後学校でも、ライブコンサートのように、生徒たちの前に生放送的に先生が壇上に
MELC 英語教室
2024年3月25日


共通テスト2日目 今年の英語難易度は? リーディング編
こんにちは、メルク英語教室の林英美です。
本日、大学入試共通テスト2日目です。
昨日1日目が終わり、大手学習塾から昨日行われたテストの分析が出てきました。
ここで代々木ゼミナールと東進による、英語の分析内容を比較してみましょう。
MELC 英語教室
2024年1月14日


マレーシア留学: 停滞する日本市場から出る若者たち
なぜマレーシアなのか?
マレーシアが留学の対象として注目を浴びる理由は、公用語がマレー語であるが、多民族国家であり、中華系やインド系などが多数存在している点が挙げられます。
公立の小学校でも英語教育が行われています。
インターナショナルスクールが多くあります。
MELC 英語教室
2024年1月9日
bottom of page