ジブリ化、どう思う?
- MELC 英語教室
- 5 日前
- 読了時間: 2分
こんにちは。メルク英語教室の林です。
先月は高校1年と2年の英語クラスで、ChatGPT で話題になったジブリ化 (Ghiblification)」機能についての英文の会話風記事を読み、実際にレッスンで生成AIを活用してみました。
読んだ記事はこちらです。
皆さんもChatGPTで写真をジブリ風にする機能、使ってみましたか?
レッスンの最後には、このようなAI機能についてどう思うか、自分の意見を英語でライティングし、その後、クラス内で意見交換も行いました。
ジブリ映画は生徒たちにとっても身近な存在であるため、さまざまな視点や感想が飛び交い、”critical thinking(批判的思考)”を深めるよい機会になりました。
技術の進化が進む一方で、それによってこれまで人々が積み上げてきた想像力や手仕事の技術が侵害されてしまうのではないか―そんな問いを立てる生徒もいました。
単なるAI体験にとどまらない、深い学びへとつながり、非常に盛り上がりました。
メルク英語教室の高校英語では、その他にも「大阪万博」、「豚の腎臓を人に移植したアメリカでの事例」などの時事英語、TOEICのリスニング、リーディング演習、日本の名所観光地について学ぶ会話学習など、実践的な英語学習を行っています。
私も生徒の皆さんと、日々新しいことに触れてワクワクしています。

Comments