top of page
検索


「Beijing て何?」:高校生が増えてきて思うこと
英語教室に通い続ける高校生が増えてきて、思うこと
英語を学ぶ子どもたちの姿を日々見ていて、最近特に感じるのは「英語学習がもたらす力は、語学力だけにとどまらない」ということです。高校生になっても英語教室に通い続ける生徒たちが増えている中で、以下の3つの観点が特に印象的です。
1
MELC 英語教室
6月9日


New Zealand へ旅立つ卒業生にインタビューしました
メルク英語教室の林英美です。 このブログをご覧になっている大人の方々は、高校を卒業した時点でその先の進路を明確に決めることができていたでしょうか。 高校卒業後の進路すぐに決められる人もいれば、迷いに迷う人もいます。 日本では一般的に、高校を卒業すると進学か就職を選ぶケースが...
MELC 英語教室
2024年6月15日


通信制高校が満員になる現象
世の中では、DX(デジタルトランスフォーメーション)化が急速に進んでいます。
これまで全て人がやっていたことを、あらゆるデジタルツールやコンピューターによって、置き換えることが可能になってきました。
今後学校でも、ライブコンサートのように、生徒たちの前に生放送的に先生が壇上に
MELC 英語教室
2024年3月25日


共通テスト2日目 今年の英語難易度は? リーディング編
こんにちは、メルク英語教室の林英美です。
本日、大学入試共通テスト2日目です。
昨日1日目が終わり、大手学習塾から昨日行われたテストの分析が出てきました。
ここで代々木ゼミナールと東進による、英語の分析内容を比較してみましょう。
MELC 英語教室
2024年1月14日
テストでケアレスミスを防ごう
ケアレスミスは交通事故のようなものです。
ミスをしたくてしているわけではありません。
MELC 英語教室
2023年10月16日
bottom of page