教室ブログ | MELC メルク英語教室 長野県松本市
top of page

こんにちは、メルク英語教室の林英美です。


実は私は、教室を立ち上げるまで、学生時代に学習塾に通ったことがありませんでした。


社会人になり、中学で教員をしていた時代に、「この英語力で子どもたちを教えるなんて、あり得ない。」と思い、教員1年目の5月から、仕事帰りに駅前の英会話教室に週2回のペースで通いました。




当時、私が勤めていた中学校には、私以外に英語の教員がいませんでした。新任なのに、英語の教え方を教えてくれる先輩もおらず...。


勤めていた学校の校長先生にお願いしてもらい、近くにあった信大附属中学の英語授業を、一人で見学させてもらいにも行きました。とても参考になったことを、今でも覚えています。


さて、話を当時通っていた英会話教室に戻します。私は主に2人の先生に教わりましたが、アメリカ人だったケビン先生の教え方がとても上手でした。


ケビン先生から学んだのは、、英語の知識はもちろんですが、「授業の教え方」でした。


ケビン先生は、まず受講生たちに他愛もない質問をして、色んな方々にフリートークを促します。それからしばらくして教科書を開くと、既にその日に学習すべき導入部は、フリートークでカバーされていました。ケビン先生の自然な教え方は、さすがだなと思いました。


英会話教室で出会った仲間には、色んな方々がいました。


ラジオのパーソナリティ、

大手企業のエンジニア、

わたしと同じ学校の英語教員、

デパートの販売員、

留学を目指していた社会人等...。


職業だけでなく年齢層も20代から50代までとも様々でした。


「英語がある程度できる人は、こんな田舎にもたくさんいるんだ。」


英会話教室での学習は、それまであまり英会話に関心がなかった私にとって刺激的でした。


時にはクラスの方々と、レッスンが終わると近くの居酒屋やパブへ飲みにも出掛けました。


今思えば、人前で恥をかいてでも、英語を実際に使って試してみることの大切さは、駅前の英会話教室で教わったと思います。


3ヶ月の受講期間が過ぎた頃、初めて英語で夢を見ました。その日、目覚めた時は

「英語で夢を見た!」

と言う事実に、かなりの驚きと喜びを覚えました。


教室に通う子どもたちにも、英語を学ぶことで味わえるような感動と喜びを味わって欲しいと思います。







明けましておめでとうございます。

メルク英語教室の林です。

本年もどうぞよろしくお願い致します。


2023年を振り返ると、教室の業務以外にも新しいお仕事がありました。


その中の一つが、企業内通訳のお仕事です。


昨年度は、某外資系企業の通訳業務に何度か携わってきました。


コロナ禍では、海外からの人の往来がめっきり減っていました。それが昨年になって、どっと活発になってきました。


刺激的な通訳の仕事


※写真はあくまでもイメージです。

 


企業通訳の面白いのは、部外者の立場でありながらも、企業の根幹に関わるプロジェクトに短時間でも関わることができる点です。


役員などの通訳につくと、製造の現場から、経営会議、各部問のミーティング、社員による役員へのQ&Aコーナーなど、数時間の間に全てのセクションを身近で傍観することができます。


問われるのは英語力だけではない


私に課された仕事は、日本語を話す社員と英語を話す役員とのコミュニケーションを通訳することです。


しかし、一言で英語といってもかなり広範囲の内容をカバーしなくてはならないです。


若い頃に、医療機器メーカーでの研究開発の仕事をしながら、海外の法的規制や安全規格に関する知識を現場で身につけたことは、通訳の現場で大きな役に立っています。


また、大学院で経営の基礎的な知識を学んでいたことで、財務やコスト管理に関する基本的な用語を知っていることは、経営会議での通訳に活かされました。


そして、社員の方々と市況に関する分析の質問や、マーケティング的な用語が飛びかったときには、その分野のことを現在、信州大学の経法学部でも教えているため、比較的スラスラとお話することができました。


分からない分野に出くわして、危機一髪


製造と規制、経営やマーケティング等に関してはだいたい訳せたのに、一度「今の内容は、違いますよ。」と指摘されてとても焦った場面がありました。


それは役員の方が、ビジネスのイロハを、とある武道に例えてお話された時でした。


私には、その武道に関する知識が全くなかったため、通訳をした時に、かなり見当違いなことをお話してしまいました。


すると、その武道をよくご存知である周りの方々が、即座に身振り手振りを交えて、フォローしてくれました。


「どんな話が飛び出しても対応できるように、広範囲の知識を得て、準備しておかないとだめだ!」と痛感しました。


と同時に、世の中にはあらゆる分野の専門家がいるから、困った時は、周りの人々に頼ることも重要だと知りました。


読書や専門家のYouTubeから教養を得る


昨年は、ありがたいことに同じ会社に何度かご指名いただき、通訳をお任せいただきました。


それからは、なるべく時間があれば、本を読むようにしています。


最近では、村上春樹の1990年代の小説を読んだり、昨年お亡くなりになった伊集院静さんのエッセイ集を読みました。


YouTubeでは、ChatGPTやAIに関する情報を努めてよく見るようにしています。


また、英語で医療や理学、工学の基礎的な知識について解説してくれるポッドキャストもなるべく移動の時には聴くようにしています。


また、特に苦手な芸術分野の英語や、西洋史に関する短い読み物などにも目を通します。


まだまだ分からないことばかり


英語でも、日本語でも、まだまだ分からない分野がたくさんあります。


これからも、私自身が学び手として、遅々として進みまさんが、生徒たちに負けないように率先して勉強したいと思います。


今年も、皆さん一緒に学ぶことを楽しんでいきましょう!

この時期になると、中3からのお問い合わせがチラホラとあります。


他教科はできるのに、英語だけがガクッと落ちる傾向は、多くの受験生に見られます。


受講生の学力にもよりますが、他教科で70点以上を取れる実力があり、英語だけがガクッと下がっている場合、これからの短期間で追い上げることも可能かも知れません。


しかし、一夜漬け的勉強にはリスクが付き物ですhi


なので、「英語がとても苦手」だと思ったら、迷わずに中1、中2の段階で来て欲しいんです。


その場合、他に選択肢はありません。

プライベートの1択です。

最低、週に1時間は必要です。


生徒さんのペースに合わせながらも、加速度的な勉強指導が必要です。


中3生の場合、体験レッスンを受けていただいて、お互いに同伴者として行けそうだな?と思えば、受け入れています。ただし、講師との約束を守れる方のみです。



以前、秋頃に駆け込みで入試まで追い上げた方がいました。


英語は50点台でしたが、入試では英語が一番点が取れるようになりました。


かなり濃密な内容で勉強を進めますので、その覚悟がある方なら、お待ちしています。




ただし、ここだけはハッキリお伝えするべきことがあります。


短期間で何かを成し遂げたい場合、学習者自身の学習量を増やすことが最優先です。そうすることで、学習の質を徐々に伸ばす力へと繋がります。


中途半端な気持ちでは、対応はできません。


厳しいことを言うようですが、四の五の言わずに猪突猛進でゴールを目指す集中力が求められます。

bottom of page