top of page
検索


もっとプロジェクト型学習を
今日は、大学で教えているグローバルビジネスの授業が最終週を迎えました。
この授業では、教科書を使った学習と並行して、地元企業が抱える課題に取り組む問題解決型のアプローチを採用しています。
教科書には Philip Kotler の Marketing 5.0 を使用しました。
MELC 英語教室
2月1日


勉強が苦手なうちの子、どうサポートすればいいの?
こんにちは!メルク英語教室の林です。 メルクでは、学校の勉強についていけないお子さんへのサポートも行っています。 「うちの子、勉強が苦手で…」 という保護者の声をよくいただきます。 具体的にどうしたら良いのか悩む方も多いのではないでしょうか?そこで、メルクでどのようにサポー...
MELC 英語教室
1月29日


これからの小学生だからこそ!英語とプログラミングで未来を広げる学びを
英語とプログラミングは異なる分野ですが、実は相互に補完し合う関係があります。たとえば、
• 英語で海外の情報を収集し、それをプログラミングで形にする。
• プログラミングで作ったものを英語で発表し、自分のアイデアを広める。
このように、両方を学ぶことで、世界を舞台に活躍する
MELC 英語教室
1月10日
高校の公立入試、英語に思う
中学3年生とさまざまな県の模試を解いています。長野県の入試は近年、単語数が多く、1分間に150単語を読んでも間に合わないことがあります。選択肢のない設問や関係代名詞を含むリスニングもあり、難易度が高いです。時間内に解き切れない受験生が半数以上いると考えられます。
MELC 英語教室
2024年12月4日


中2がスイスで国際交流、インタビューしてみました
先月、スイスへ国際交流へ行ってきた中学2年生んが、無事帰ってきて、スイスでの様子についてインタビュー
MELC 英語教室
2024年10月23日


プログラミングで広がる可能性とは?
プログラミングを学んでいる子供たちの創造性には目を見張るものがあります。 柔軟なものの考え方、新しいことにチャレンジしてみる姿勢、最後までやり、抜く力など、プログラミングから学べることがたくさんあります。 学校ではあまり教えてくれないプログラミングを、学んでみましょう。...
MELC 英語教室
2024年9月27日


通信制高校からの進学を成功させるための実例とサポート
通信制高校からの大学進学を目指す生徒のためのサポート事例を紹介します。IELTSやプログラミング、進学準備に関するアドバイスを提供します。
MELC 英語教室
2024年8月20日


プログラミングで探求学習
今年の春に、第一回アンプロカップと言うプログラミングのコンテストがありました。
幸せに暮らせる家づくりをテーマとして、通じて何Minecraftの中で家を設計することがテーマでした。
このカップには、メルクプログラミング教室から1名のコンテスタントが参加しました。
今回の経
MELC 英語教室
2024年5月25日


AI時代を生きる子供たちの言語教育
言葉は人間だからこそ必要
言葉は、人が考えたりや気持ちを表現し、コミュニケーションを取るために必要なものです。
具体的には、音声や文字、手話などの形で表現さ
れます。
言葉は、意味を持つ単語、文法の規則、そして文脈という枠組みの中で使用されます。
言葉は、相手に情報を伝
MELC 英語教室
2024年2月26日
bottom of page