top of page
執筆者の写真MELC 英語教室

粘り強さを身につけよう

メルク英語教室の林です。


日によっては、高校生が多く通っている日があります。

木曜日は、比較的多くの高校生が通っています。


英検に向けて自習に取り組む生徒も見受けられ、夜でも教室は賑やかです。 こちらは2階ですが、1階でも勉強している高校生がいました。


文化祭、サッカーのリーグ戦、定期テスト。


忙しい中、各生徒は自身の目標に向かって責任感をもって勉強しています。

高校生に混じって、高校入試の勉強をする中学生の姿もあります。


知識力、思考力、判断力、表現力と、強化する技能は学習者によって様々です。


教室に長く通っている高校生を見ると、小学生の頃から比較した時に、粘り強く取り組む力が増し、集中力もアップしている様子から、成長している姿を見てとれます。


途中で投げ出さず、地道にコツコツと取り組むことで、情緒面が安定し、感情のコントロールもできる傾向があります。


自分で決めたことをやり切ることで、自己肯定感のアップに繋がり、その積み重ねが成功体験へと導いていくと思います。 勉強をする過程は華々しいものではありません。 


一歩一歩着実に進みながら、小さな成功を積み重ねるこの時間と経験とが、大人になった時にきっと役立つと思います。


参考文献

最新記事

すべて表示

高校の公立入試、英語に思う

中学3年生とさまざまな県の模試を解いています。長野県の入試は近年、単語数が多く、1分間に150単語を読んでも間に合わないことがあります。選択肢のない設問や関係代名詞を含むリスニングもあり、難易度が高いです。時間内に解き切れない受験生が半数以上いると考えられます。

留言


bottom of page